◇ プロフィール
こんにちは。kaoruです。既に海外在住歴は10年を超えていますが、 いたって普通の日本人です。現在はノルウェーのオスロに住んでいます。旦那様はノルウェー人。愛犬ちゃんは柴犬くん。3年経ってもまだ慣れないこともある北国での生活ですが、旦那様の優しさと愛犬の元気に支えられ、心だけはいつも温かに暮らしています。...続きを読む◇ プロフィール
はじめまして。ほくの名前は愛輝(Aiki)。ノルウェー生まれノルウェー育ちの柴犬、3歳です。生みのお父さんもお母さんもノルウェー生まれノルウェー育ちだけど、おじいちゃんはニッポンの横浜っていう所にいるんだって。ニッポンにはぼくの仲間がいっぱいいるけど、ここには三角の立ち耳に巻き尾をもったワンコはめったにいないからぼくはちょっとした有名犬なんだ。...続きを読む◇ マンスリーアーカイブ
◇ カテゴリー
◇ フリッカー
◇ ノルウェーのお天気
-
◇ 最近の投稿
-
投稿者「kyblog」のアーカイブ
4月
24
2011
復活祭(イースター)とはなにかを学んでみる

キリスト教最古の儀式といわれている復活祭(イースター)。ノルウェー語では「ポースケ(Påske)」といいます。民の罪を背負って十字架にかけられたイエス・キリストが、死後3日目によみがえった「復活」を祝う日のことで、キリス … 続きを読む
4月
24
2011
強風に耐えきれなかった高木の最期

ノルウェーの木はでかい。「高層ビルの変わりに高木群」、というのが私が最初に受けたノルウェーの印象です。近所だけを見ても、20m、いや30mを超えてるだろうと思われるような木がガンガン立っています。いったいどうやってお水や … 続きを読む
4月
23
2011
ぼくがベットの下にこもるとき

オシャレ犬を目指してソックスをはいてるわけではない。こんな狭いベットの下にいることが好きなわけでもない。ぼくがここにこもるときは、ママに怒られたときか病気のときなんだ。またまたなってしまった「指間炎」。ぼくちん肉球の間が … 続きを読む
4月
21
2011
春先にあらわれる危険なヤツ

北国では珍しくもなんともない氷柱なんですが、この氷柱が軒下にぶら下がると、雪が溶けてもうすぐ春がやってくるという合図なので私は嬉しくなります。今年も太くて長い氷柱がたくさんぶら下がりました。太陽の光を浴びてる氷柱は中の気 … 続きを読む
4月
11
2011
あれから1ヶ月、海の向こうで思うこと。

あの日の朝、いつも通り起きて朝食を用意し、主人が食べてる横でお茶を飲みながらぼーっとテレビのニュースを見ていたら、突然速報が飛び込んできた。「strong earthquake hit off the east coas … 続きを読む
